電車やバスでの通勤時間は無駄です。
通勤時間を有意義に使わず、何にも生かせないでいると、人生のうちかなり多くの時間を無駄にしています。
あなたの人生、時間は有限です。より良い生活を送るために、通勤時間を無駄にせず有意義に過ごしましょう。
1日は24時間、これは世の中の全ての人に平等に与えられた唯一のものです。通勤時間を無駄に過ごした分だけ有意義な時間が減ります。
世の中の成功者は、とにかく時間を大事にする人が多い、
『Time is money(時は金なり)』 です。
本記事では通勤時間を無駄に過ごした場合の損失と、具体的にどのように有意義に過ごすことができるのかについて述べていきます。
ぜひ最後までご覧ください!
Contents
通勤時間を無駄にすることで失う時間は莫大
通勤時間を無駄に過ごすことによる時間的損失を見ることで有意義な時間とする事のメリットがどれくらいあるのか見ていきましょう。
月に20日出勤、年240日出勤とすると通勤に使っている時間は、
<片道30分の場合>
240日×1時間(往復)=240時間
<片道60分の場合>
240日×2時間(往復)=480時間
<片道90分の場合>
240日×3時間(往復)=720時間
1日だけみるとわずかな時間ですが、年間にしてみるとかなり長時間、無駄の極み、であることがわかるかと思います。
※上記に当てはまらない方は下記の式に従って算出してみてください。
1年間で通勤にかけた時間(時間)=年間出勤日数(日)×往復通勤時間(時間)
年間で見ると通勤時間は膨大です。無駄にする事なく、ぜひ有意義に活用してください。
通勤時間による精神的・身体的苦痛
通勤時間があなたにとって有意義にならず無駄な時間である理由として、ストレスを感じやすい車内の環境があります。
毎朝早起きをし、乗車率100%以上の満員電車に揺られながら1時間以上かけて出社する。
帰りも仕事でヘトヘトになった状態で1時間以上かけて家へ帰る……
こんな状態が毎日続いてしまうのは、体や心にとって良く、無駄なだけでなくマイナスです。
通勤時間が長いと、体や思考、働き方にも悪影響が生じ、有意義な時間とはまるで掛け離れてしまいます。
「イライラする、やる気が出ない、思考力が鈍る、無駄な時間だ」など通勤疲労に悩まされる社会人も数多くいらっしゃるかと思います。
ただし、努力次第で、自分にとって無駄な通勤時間を自分に価値のある時間、有意義な時間に変えることは可能です!
以下で具体的な方法について記載していきます。
通勤時間を有意義に過ごそう!
長時間の通勤時間を無駄にせず有効に使う方法としてオススメしたいのが、「自己投資の時間として過ごす」という事です。
上述したように、1年間の通勤時間はかなり莫大な時間となります。この通勤時間を無駄にせず有意義に活用すれば、資格の1つ2つを毎年取ること、新たなスキル・特技を身に着けることなども達成することができます。
ライバル達が何もせず無駄な通勤時間を過ごしている間にもくもくと努力し、一歩一歩、理想の自分に近づきましょう!
童話「うさぎとかめ」でもあるように、勤勉な弱者は怠惰な強者に勝ります。
僅かな時間を無駄にすることなくコツコツと努力し、1歩でも目標に近づくことが大切です。
通勤時間は無駄にせず有意義に過ごしましょう!
ニュースで最新情報をチェックする
ニュースをチェックしていると、今何が流行しているかや、どのような最新ビジネスが出ているのかなどを知ることができます。
ビジネスの世界において、最新情報を無駄なくキャッチアップできていることは大いに仕事の成果につながります。
ニュースといってもネットニュースや、メディアによって情報の偏りがあるため自分の携わる業界・興味のある分野に特化したものを選択しましょう。
新聞を読む、ラジオを聴く、英語でニュースを聞く、アプリでチェックするなどいろいろな方法を取ることができます。
音声メディアをうまく活用することで、通勤時間を有意義にすることが可能です。
ニュースをチェックする習慣がある事で無駄な通勤時間を有意義に過ごすことができるでしょう。
読書で自己を向上させる
読書は人を向上させます。
読書をすることで有意義な通勤時間を過ごすことができます。
オウチーノ総研の調査によれば、通勤電車の過ごし方にて「ビジネス雑誌を読む」と答えた人は、
年収300万円未満が5.2%、
300万~500万円未満が7.9%、
500万~700万円未満が9.1%、
700万円以上が16.7%
となり、年収が上がるにつれて割合が高くなっていることがわかります。
年収が高い人ほどスキマ時間を無駄にせず活用し、読書をすることで自分を向上させています。
Amazon社のKindleアプリをインストールすれば、あなたのiPhonやスマホで読書することができます。重い本を持ち歩くことなく、本を買いに行く手間もなく読書することができます。
「英語の勉強をする」
「漫画を読んで感性を磨く」
「古典を読んでみる」
「ビジネス雑誌を読む」
「資格の勉強をする」
など読書といっても色々な活用方法があります。
Kindleに興味のある方は下記に特徴がまとまっているのでぜひご覧ください。
https://matome.naver.jp/odai/2150111620901377201
また、読書を習慣にする方法について別の記事で記載しているので興味のある方は見てみてください。
http://quality-of-life.jp/reading-habit/
その他の時間の使い方
そのほかの通勤時間を無駄にせず有意義に過ごす方法ついて紹介していきます。
簡単なエクササイズを行う
二の腕シェイプアップ、太もものシェイプアップ、顔のシェイプアップなどが可能です。
ある種の運動を通勤時間に取り入れ、無駄な時間を有意義に過ごすことができます!
1日のTODOをまとめる
その日の計画を通勤時間にまとめましょう。
タスクが整理できるので日中の業務に効率良く取り組むことができます。
無駄な通勤時間を作戦タイムに変え、有意義な時間にすることができます。
人間観察する
通勤バスや電車には様々な人たちが乗ってきます。
男女や世代の違いなどじっくり眺めてみてみると服装・色合い、行動など面白い発見があるかもしれません。
日常業務では思いつかない斬新なアイデアが浮かぶ可能性もあります。
新たなアイデアを考える時間として通勤時間を捉えると、無駄ではなく有意義に感じられます。
買い物をする
amazonや楽天などのECサイトで買い物をするのもおすすめです。
新たな便利グッズが短期間で数多く生み出されているので、こまめにチェックしてみても良いかもしれません。
無駄な通勤時間を楽しいショッピングの時間に変え、必要なものを散策しましょう。
まとめ
通勤時間を有意義に過ごす方法を紹介してきました。時間はだれしも平等に与えられるもの、無駄な時間をどう使うかで将来が変わります。
あなたなりの有効活用法を見つけてください!
通勤時間だけでなく、他の時間も無駄なく有意義に過ごしたい方は下記の記事もぜひご一読ください。