「きらケア」は、介護職に特化した転職支援サービスで、介護を専門とした転職支援サービスの中でも絶大な信頼と人気を誇っています。
介護職未経験や無資格の人でも、安心して新規チャレンジができる環境が整っているところも、人気を支えている理由のひとつです。
詳しくはコチラ⇒「きらケア」は未経験でも安心!「口コミの 評判が良い理由3つ
未経験でもチャレンジしやすい「きらケア」での介護職への転職ですが、「きらケア」のカウンセリングの流れや予約方法、登録方法って気になりませんか?
今回は、「きらケア」のカウンセリングについて、「きらケア」への登録方法からカウンセリング予約、カウンセリングまでの流れをかんたんに解説していきます。
Contents
「きらケア」とは?運営会社などをかんたんにおさらい!
「きらケア」は、介護・福祉業界に特化した転職情報および支援サービスです。
運営しているのはレバレジーズ株式会社で、2005年に設立された会社です。
2007年に人材紹介事業をスタートさせてからは、「きらケア」だけでなく、看護師専門の「看護のお仕事」や、IT系人材派遣「レバテック」、新卒者就職支援サイト「キャリアチケット」なども展開しています。
「きらケア」には雇用形態も派遣だけでなく、正社員やパート・アルバイトまで幅広くあるため、あなたのニーズに併せた働き方を実現することが出来ます。
主に首都圏、関西圏、北海道、宮城県、中部圏、宮城県、福岡県を中心とした求人を網羅していることから、「きらケア」を利用してほぼ全国で介護・福祉職の仕事を探すことができるのです。
さらに、「きらケア」の特徴の中にも、キャリアアドバイザーのサポート力が圧倒的に良いというものがあります。
「きらケア」のキャリアアドバイザーは、業界だけでなく地域にも特化した専門アドバイザーのため、サポート力が手厚いだけでなく、この手厚いサポートをなんと無料でしてくれるのですから、カウンセリングを使わない手はないでしょう。
「きらケア」のカウンセリングに登録してみよう
気になるのは、「きらケア」の登録方法やカウンセリングについてですよね。「きらケア」ではどの様にカウンセリングの予約を行うのでしょうか。
実は、「きらケア」ではカウンセリングの予約を取っておらず、「きらケア」のサイトへ登録をするだけで、後日キャリアアドバイザーからの折り返し電話があり、そこからカウンセリングが始まる、という流れを取っているのです。
では、より詳しく「きらケア」のカウンセリングを受けるまでの流れを解説していきます。
1)「きらケア」の利用サービスに登録
引用:きらケア公式ホームページ
まずは、きらケアの公式ホームページへアクセスし、登録フォームから登録を行いましょう。
「きらケア」へのウェブ登録は、選択方式がメインとなっています。
ステップ3以降は、あなたの名前や連絡先を手入力でも登録していくのですが、登録項目は選択式が多いため、わずか1分程度で完了!
最後は個人情報の取り扱いについてや利用規約に同意した上で、「きらケア」へ登録を完了させましょう。
注意!雇用形態で登録先が違う!
ここで注意していただきたいのが、「きらケア」へ登録する際に、「派遣」とそれ以外で登録先が異なるということです。
もし、「派遣」で働きたい!という場合は、きらケア介護派遣へ登録しましょう。
とはいえ、きらケア公式ホームページでも最初の希望雇用形態を選ぶところで「派遣」の項目がありますので、「派遣」で働きたいあなたは、チェック項目を間違えないようにしましょう。
2)電話が来たら、カウンセリング開始!
登録が完了したら、キャリアアドバイザーからの連絡を待ちます。
しばらくするとウェブで登録した電話番号に、「きらケア」のキャリアアドバイザーから電話がかかってきます。
「きらケア」では、カウンセリングの予約するという方式をとっておらず、電話がかかってきた段階でカウンセリングがスタートします。
このように「きらケア」では、電話でのカウンセリングがメインとなりますので、アドバイザーからの電話には必ず出るようにしましょう。
この時に、希望条件や介護職でのこれまでの経験の有無などを質問されますので、しっかりとキャリアアドバイザーにお話ししましょう。
また、介護・福祉職での転職をまだ検討中の段階でも、「きらケア」では相談だけも無料ですることができるのです。
都合が悪い場合は後日カウンセリングを行おう
もしタイミング悪くあなたがキャリアアドバイザーとの電話カウンセリングが出来なかった場合は、その旨をキャリアアドバイザーに伝え、後日改めてカウンセリングをしてもらう様にしましょう。
ここはガマンをするところではありませんし、キャリアアドバイザーもあなたとじっくり電話カウンセリングを行いたいと考えています。
担当のカウンセラーもあなたの都合を大切にしたい、と考えていますので、電話カウンセリングの出来る日程を改めて予約し、電話をもらうようにしましょう。
希望者には仕事紹介も
カウンセリングの最中に、あなたの希望内容に合った求人を紹介してくれる場合があります。
もしここで、あなたの希望にそぐわない場合も、遠慮なくキャリアアドバイザーに相談しましょう。
より良い仕事を見つけるためには、電話カウンセリングの最中、キャリアアドバイザーとのコミュニケーションが何よりも重要です。
まとめ
「きらケア」のカウンセリングについて、登録の流れまでをかんたんにご紹介しました。
「きらケア」には、登録を行ったらすぐにカウンセリングが始まる、という体制をとっているので、電話がかかってきたら取るようにし、「すぐにでも転職したい」のか、「まずは相談だけ」なのか、「無資格だけど介護・福祉職を始めてみたい」などというように、あなたの要望をしっかりキャリアアドバイザーに伝える必要があります。
さらに「きらケア」では、選考から面接だけでなく、実際に入職してからのサポートや、無資格者・未経験者へのサポートも手厚いので、まずは話を聞くだけでも問題ありません。
「きらケア」は、どんなきっかけでも介護・福祉職を始めたいあなたや、介護・福祉職でのステップアップを考えているあなたは、登録してみる価値のある就職・転職支援サービスなのです。
こちらに記事もおすすめ