「看護のお仕事」は、看護師のための転職支援サービスとして、看護師業界では有名な転職サービスです。
ですが、「看護のお仕事」で仕事を探そうとすると、どうも「電話がしつこい」という口コミ評判をよく見かけます。ここをご覧になっているあなたも、もしかしたらこの「電話がしつこい」という「看護のお仕事」の口コミ評判についてご存じではないでしょうか。
今回は、「看護のお仕事」に登録すると、本当にしつこいのかどうか評判や口コミから紐解いていきます。
Contents
「看護のお仕事」とはどんなサービスを展開しているのか
「看護のお仕事」は、2017年10月にレバレジーズメディカルケア株式会社が設立した、看護師の仕事に特化した転職支援サービスです。
看護のお仕事
「看護のお仕事」では、求人情報の案内だけでではありません。なんと、経験豊富なプロのキャリアアドバイザーが、転職をしたい看護師の本当に求める職場を紹介してくれ、希望する病院の情報収集から面接の設定、さらに条件交渉などといった、個人では面倒なやり取りをフルサポートしてくれるのです。
まさに忙しい看護師のあなたの転職活動を一緒に走ってくれる転職サービスとなっています。
口コミや評判から見る「看護のお仕事」の良いところ&悪いところ
転職活動において、求人探しから入職までをフルサポートしてくれる「看護のお仕事」ですが、口コミや評判に多い「電話がしつこい」という点がどうもひっかかるな、という方もいるかもしれません。実際のところ、どうなのでしょうか。
看護のお仕事
そこで、ここからは口コミや評判から、「看護のお仕事」で転職活動を行うにあたっての良いところと悪いところを併せて見ていきましょう。
口コミや評判からわかる「看護のお仕事」で転職活動をするデメリット
「看護のお仕事」に関しては、「電話がしつこい」という点においての悪い評判や口コミが散見されます。最初に悪い「電話がしつこい」という口コミ評判がある、ということを踏まえたうえで、「電話がしつこい」以外の「看護のお仕事」で転職活動をするデメリットを挙げていきます。
- 担当者の対応がずさん
- 苦情を申し立てても無視される
- 希望と合致しない求人しか紹介されない
- サイトが使いづらい
- 電話が長い
- 地方だと案件が少ない
担当者の対応ずさんだった、というものから、希望と合致しない求人の紹介が多いこと、そして、都心部に集中する案件といった別のデメリットも見えてきました。
看護のお仕事
また、「電話がしつこい」という口コミや評判は、あまり多くなく、むしろ電話での案件紹介がかなり長引いてしまい、それが迷惑に感じられた、という口コミが多く見受けられました。
口コミや評判からわかる「看護のお仕事」で転職活動をするメリット
悪い口コミや評判をあらためて列挙したところで、次に口コミや評判をベースとした「看護のお仕事」で転職活動をするメリットをまとめました。
- 本登録後の対応速度が早い
- 担当者のヒアリングが丁寧
- 親身になって希望の条件を聞いてくれる
- 面接日程が決定するのが早い
- 本当に条件交渉まで全て行ってくれる
- 電話やメールだけでなくチャットアプリも駆使してくれる
- 病院の内部事情を細かく調べてくれる
- 面接や履歴書の書き方までフルサポート
- 仕事が始まった後もサポートしてくれる
- 案件が豊富
対応の素早さにおいては、かなりの評判があることが、口コミからもわかりました。
本登録が済んだ後は、求人紹介の段階でも丁寧なヒアリングが行われ、病院特有の内部事情をしっかり調べ上げ、情報を転職活動者に展開しているという内容の口コミもありました。
看護のお仕事
看護師の仕事では、入職する病院の内部事情も、転職活動において大切な項目となってきますので、案件紹介段階からの情報展開があるのは、大変ありがたいですよね。
また、都心部においては「看護のお仕事」の求人案件はかなり豊富であることが、口コミ評判からも判明しましたので、多くの求人の中から検討をしたい場合にはぴったりといえます。
「看護のお仕事」のアドバイザーを「しつこい」と感じてしまう時はどんな時か
しつこいと感じてしまうのには、転職アドバイザーもあなたのために、複数の案件を用意したうえで、あなたとコンタクトを取り、条件をすり合わせながら、出来るだけ希望に沿った内容で実際の応募に進んでほしい、という思いがあるからとも考えられます。
看護のお仕事
このため、単に「電話がしつこい」という口コミや評判に左右されてしまうのはよろしくないでしょう。
「しつこい」と感じてしまったときはどうしたらいいか
あなたにはあなたの連絡ペースや、連絡頻度があるかと思います。ですので、どうしてもアドバイザーの連絡を「しつこい」と感じてしまうのであれば、以下のように対処するとよいでしょう。
- 電話の回数を減らしたり、時間を指定してもらう
- 電話の連絡ではなく、メールやチャットアプリで連絡をとってもらうようにする
- 担当者の変更も検討する
まず、転職アドバイザーも人間ですので、あなたがやんわりと電話の回数を減らし、電話の時間を指定しても良いかどうかを尋ねるのも、大事な一歩です。
看護のお仕事
そして、「看護のお仕事」では、メールだけでなくLINEを使ってのコンタクト方法もあります。電話が苦手な場合は、あらかじめ担当アドバイザーにその旨を申し出て、連絡手段をテキスト形式にしてもらうようにしましょう。
これだけでも、あなたの都合で担当アドバイザーともやり取りができますので、しつこいと感じにくいかもしれません。
看護のお仕事
どうしても「しつこい」という気持ちが払しょくできない場合は、「看護のお仕事」内の相談窓口に連絡し、担当アドバイザーを変更できるかを確かめるのも一つの手段です。
まとめ
看護師のための転職支援サービス「看護のお仕事」について、まとめていきました。
口コミや評判でウワサされていた「電話がしつこい」という点についてはあまり信ぴょう性が無く、個人の主観が大きいこともわかりました。
また、本登録後からの対応がスピード感があることや、求人の提示に際しても、転職者の希望を丁寧なヒアリングによって行われていることも、口コミ評判から見えてきました。
もちろん、今回まとめた口コミや評判だけでは判断のつかない部分だったり、担当アドバイザーや「看護のお仕事」の方針とあなとの相性もあるかと思います。
ですので、まずはお試し感覚で「看護のお仕事」への登録を行ってみて、あなたの希望するような求人があるのかどうかや、アドバイザーとあなたの相性を見てみましょう。
もしかしたら、思いがけない求人に出会えるかも!?
他の転職エージェントも見てみたい方は、様々なサービスをご紹介している以下記事をご覧ください。