会社の収入に満足できず副業コンサルで手っ取り早く稼ぎたい方も多いのではないでしょうか。
副業の中にも色々種類があり、正しい選択ができなければ時間だけかかってしまい収入が全然入ってこない、ということもありえます。
そこで副業コンサルをすることを選択肢として視野に入れている社会人の方向けに具体的な内容とどうやって始めるかについて記載していきます。
そもそも副業がNGな場合、本業の環境に課題がある場合は転職も検討してみてはいかがでしょうか。
副業コンサルがオススメな理由
副業コンサルの前にコンサルティングとは何でしょうか?以下、Wikipediaでの定義です。
コンサルティング (consulting) とは、企業(まれに行政など公共機関)などの役員(特に経営者が多い)に対して解決策を示し、その発展を助ける業務のこと。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/コンサルティング
上記でもあるようにコンサルティングというと経営コンサルを認識する方が多いかと思いますが、広義の意味では「顧客の悩みごとの解決」がコンサルティングとなります。
副業コンサルという言葉を聞くと難しそうなイメージを持たれがちで、実はしっかり考えて実行すれば容易に収益化することができます。
コンサルティングといっても様々な内容があり、営業コンサルティング、ITコンサルティングM&Aコンサルティング、資産運用コンサルティング、経営戦略コンサルティング、SNSコンサルなど幅広くあります。
日本最大級のスポットコンサル「ビザスク」
数ある副業の中で副業コンサルがにオススメな理由のとして
- 時間の融通が聞く
- 自分の強みで勝負できる
- 短期で成果が出やすい
という3つが挙げられます。
副業コンサルは”顧客の課題解決”が主な仕事内容となるため自分の持っているスキル次第で多くの収入を稼ぐことも可能になってきます。
専門性が上がれば報酬の額も上がっていき、価値を感じてくれる顧客がいれば上限はありません。
その本業の収入が少なく、より多くの収入を得たいという人には、スキマ時間でまとまったお金を稼ぐことができるため副業コンサルがオススメです。
副業コンサルではどの分野を選ぶべきか
副業コンサルをするにあたって分野を決めなければなりません。どのような分野を選択するのが良いのでしょうか。
まずは当たり前ですが「あなたの専門性・スキルが活きる分野」です。
マーケティングの会社にいる方であればその知識を活かせるマーケティングコンサルティング、起業経験があるのであれば起業コンサルティングなど、課題解決が仕事となってくるため、どんな分野であれ本業で得たスキルが活きる分野を選びましょう。
- 今まで務めた業種
- 今まで務めた経験職種
- 役職
- 会社での役割
など、自分のたどってきた道のりをきちんと言語化することで自分固有の専門分野を見つけることが可能です。
自分の得意なことや専門性がわからない方は一度整理してみましょう。
「強み・専門性・スキルがないから副業コンサルをするのは無理だ」という方も自分の人生の中で人にアドバイスできること、得意なことは何か洗い出してみましょう。必ず1つは見つかるはずです。
副業コンサルの始め方
副業コンサルを始める方法として「スポットコンサルティング向けのWebサービス」がのビザスクというサービスがオススメです。
日本最大級のスポットコンサル「ビザスク」
スポットコンサルとは30分や1時間単位で報酬額を決め、短い時間で企業や個人にアドバイスをするという比較的新しいサービス形態です。副業コンサルの始め方をしてはビザスクを一押しします。
ビザスクは「日本最大級のスポットコンサルティングサービス」で、
WBS、日本経済新聞、Forbse、TechCrunchなどメディアで多く取り上げられている注目のサービスです。
登録無料!平均謝礼は1時間15,000円
1時間から対面/電話で気軽に実施可能
引用:ビザスクHP
上記にあるように謝礼の額も大きく、対面だけでなく電話でも実施ができるため時間がないけれど高収入を得たい副業コンサル希望者にオススメです。
また、コンサルタントの登録比率はフリーランスが多いかと思われがちですが、現職者が約70%となっています。業界・職種は300種類以上あり、多少ニッチな専門性でも副業コンサルで報酬を得ることが可能です。
日本最大級のスポットコンサル「ビザスク」
副業コンサルまとめ
コンサルタントとは「ある悩みに対して相談を受け、その悩みを解決すること」で、副業コンサルにおいても様々な種類が考えられます。
副業コンサルとして初めて見る場合は本業で得たスキルをもとに探してみるのが収入を多く得る近道です。
もちろん、本業以外で得たスキルで人に教えられる・助言できるレベルのものがあれば副業コンサルとしてやってもOKです。
副業のコンサル案件によっては自分の知らない領域について助言を求められることも多く、地道に活動を進めていく中で専門性がどんどん研ぎ澄まされていきます。
月給50万、100万を超えてくれば副業コンサルで終わらせずフリーランスとして独立したり、会社を設立するのも1つの選択肢として可能です。
日本最大級のスポットコンサル「ビザスク」
今すぐ始めたくないという方も情報法収集のためにまずは無料登録しておきましょう。
他の分野の副業も検討している方は下記の記事も一読ください。