ヒゲ脱毛のためにサロンやクリニックに通っている間は、アルコールの摂取の仕方に注意が必要です。
施術のときにアルコールの臭いがしているとスタッフに迷惑がかかる、というだけではありません。脱毛効果が半減したり、肌トラブルのもとにもなりかねないのです。
今回は、脱毛のときにアルコールを飲んではいけない理由、飲酒以外にも気を付けたい施術前後のNG行為、脱毛後の肌ケア法についてまとめました。
おすすめのヒゲ脱毛クリニックもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents
ヒゲ脱毛前後のアルコール摂取はNG
施術の前後に飲酒をすると、具体的にどんな危険があるのでしょうか。脱毛の仕組みとともにみていきましょう。
ヒゲ脱毛のしくみ
ヒゲ脱毛は、波長の異なる光やレーザを照射し、毛根や毛包にダメージを与えることで脱毛します。施術後の肌は熱がこもり、軽いやけどをしている状態に。
光脱毛、レーザー脱毛、針脱毛などいろいろな種類があり、脱毛器の仕組みが多少違うこともありますが、基本的にすべて脱毛前後のアルコール摂取は厳禁です。
では、アルコールを摂取するとどうなるのでしょうか。
ヒゲ脱毛前にアルコールを飲んだ場合
アルコールを摂取すると、血行が良くなって血管が広がります。かゆみなどを引き起こす物質が放出されやすく、肌はとても敏感な状態。
その状態のまま脱毛の光を照射してしまうと、痛みを感じやすく、かゆみや赤みの原因になりかねません。
出力を抑えて照射することもできますが、それでは脱毛の効果が減ってしまいます。
また、飲酒後は脱水状態になりやすく、皮膚も乾燥しがち。乾燥してかたくなった肌にはヒゲ脱毛の効果が薄くなってしまうため、施術を受けることはできません。一定期間おくことをおすすめします。
ヒゲ脱毛後にアルコールを飲んだ場合
ヒゲ脱毛後の肌はとてもデリケート。それなのに、アルコールを飲み体温を上げて血行を促進してしまうと、かゆみが出たり肌が赤くなったりするリスクを高めてしまいます。
施術前と同様にアルコールの摂取によって肌が乾燥すると、肌のバリア機能も失われ、炎症がおこりやすくなることに。さらにかゆくてかきむしって悪化させてしまえば、その後の施術が受けられなくなることもあるのです。
ヒゲ脱毛前後に空けたいアルコール摂取時間
では、脱毛前後にはどのくらいの時間アルコールを控えたほうが良いのでしょうか。
アルコールの分解速度には個人差がありますが、だいたい12時間前後は控えた方が良いでしょう。施術の前日と当日はグッと我慢することをおすすめします。
肌に赤みやかゆみなどが見られる場合は、それ以降も飲酒は控えて様子をみたほうが良いでしょう。
飲酒以外にもある!ヒゲ脱毛前後のNG行為
施術前後に気を付けなければいけないことは、飲酒以外にもあります。具体的にみてみましょう。
激しい運動
激しい運動をすることは、アルコールを摂取したときと同じように血行を促進することになり、肌トラブルの原因になります。また、汗をそのままにしておくと雑菌が繁殖してしまう可能性も。軽くストレッチ程度にすることをおすすめします。
湯船に浸かる
湯船にしっかり浸かって身体を温めることは、アルコールを飲んだときと同じ状態。かゆみや湿疹、赤みを引き起こしかねないのでNGです。
サウナも体温が上がってしまうので避けましょう。
日焼け
ヒゲ脱毛後の肌は、外的刺激から肌を守るバリア機能が低下しています。そこに紫外線が当たるとダメージを受けやすくなってしまいます。
また、日焼けして肌が黒くなると施術が受けられなくなる可能性も。脱毛の光は黒いメラニン色素に反応するため、黒い肌にも反応してやけどの恐れがあるからです。
ヒゲ脱毛に通っている間は日焼け対策をしっかりと行って効率良く脱毛するようにしましょう。
ヒゲ脱毛前後のおすすめの肌ケア法
肌トラブルを避け、ヒゲ脱毛の効果を最大限に引き出すためにも、家での肌ケアをしっかりと行いましょう。
ヒゲ脱毛後は保湿をしっかり!
ヒゲ脱毛後は肌が乾燥しがちです。化粧水や保湿剤などをたっぷり使って保湿をするのがおすすめ。
しっかりと保湿をしないと肌のバリア機能が低下し、肌荒れなどを引き起こしやすくなっていまいます。
男性用はメントールやアルコールを含んでいる保湿剤もありますが、刺激になるので避け、肌にやさしいものを選びましょう。
ヒゲ脱毛当日はシャワーで済ます
脱毛した当日は、血行を促進しないように湯船に浸かるのはやめましょう。ぬるめのシャワーでさっと済ますのがおすすめです。
また、タオルでゴシゴシこするのもNG。肌に刺激を与えてしまうので、清潔なタオルで軽く抑える程度にしましょう。
おすすめの脱毛クリニック3つ
それでは、最後におすすめ脱毛クリニックを紹介します。どれも口コミで人気なので、ぜひチェックしてみてください。
ゴリラクリニック
画像引用:【ゴリラクリニック公式サイト】
おすすめポイント
- 5種類の脱毛器を使用。痛みの少ないメディオスターNextPROも完備
- コース終了後は1回100円で3年間施術を受けられる。
主なコース
- ヒゲ3部位(鼻下・あご・あご下)6回68,800円(税抜)
- +部位追加(ほほ・もみあげ)6回58,600円(税抜)
- +部位追加(首)6回45,000円(税抜)
※コース終了後3年間1回100円で追加可能
ユニークなゴリラのキャラクターでおなじみのゴリラクリニック。肌質や毛質などによって5種類の脱毛器を使い分けています。ヒゲ脱毛は痛みを感じやすいですが、蓄熱式のメディオスターNextPROは痛みが少ないと好評!
6回コース終了後は3年間1回100円で施術を受けられるので、納得のいくまでヒゲ脱毛したい人におすすめです。
湘南美容クリニック
画像引用: 【湘南美容クリニック公式サイト】
おすすめポイント
- 医療脱毛なのにリーズナブル
- 午後11時まで電話対応可能
- セットプラン、部位ごとのパーツプランなどメニューが豊富
主なコース
- ヒゲ3部位(口上ヒゲ、あご、あご下)6回30,350円(税込)
- ほほ・もみあげ 6回30,350円(税込)
- 首 6回29,280円(税込)
全国に70院以上もあり多くの実績を誇る美容クリニックです。最新の医療用脱毛器を使用した「オトコ根こそぎ脱毛」は、効果が早く実感でき、仕上がりも違うと人気。
上記のコースの他にも1回、3回のセットプランや部位ごとの料金プランも豊富なので、予算に合わせてさまざまなプランを組むことができます。
メンズリゼ
画像引用:【メンズリゼ公式サイト】
おすすめポイント
- 3種の医療脱毛器を使用。痛みの少ないメディオスターNextPROも完備
- 月々3,000円(税込)からコースが組めるので無理なく脱毛できる
主なコース(税込)
- セレクトヒゲ脱毛(ほほ・もみあげ、鼻下、あご下、あごから3カ所選択)
3回 月々3,100円(15回払い、一括44,800円)
5回 月々3,000円(24回払い、一括68,800円)
- ヒゲ全体脱毛セット(ほほ・もみあげ、鼻下、あご下、あご)
3回 月々3,100円(20回払い、一括58,800円)
5回 月々3,300円(30回払い、一括91,800円)
メンズリゼは男性の医療脱毛の専門クリニック。コース終了後は、1回料金の半額以下の価格で施術を受けることができるのが魅力です。
デザイン脱毛にも力を入れているので、ツルツルではなく薄くしたい、一部だけ残しておきたいという希望にも細かく対応してくれます。
Q&A
Q.どうしても飲み会の予定が入ってしまったらどうしたらいい?
A.施術前なら脱毛の予約を変更しましょう。もしくはノンアルコールで飲み会に参加するのもおすすめです。肌荒れしないでキレイに脱毛するためにも少しの間我慢しましょう。
Q.ヒゲ脱毛前後にアルコールを摂取してしまい、肌トラブルがおこってしまったら?
A.、赤みやかゆみなどの肌トラブルが起きてしまったら、まずは保冷剤などで冷やしましょう。クリニックで軟膏を渡されていたら、塗布するのもおすすめです。
そして、すぐに施術を受けているサロンやクリニックに連絡しましょう。対処法などを教えてくれたり、クリニックであれば診察をして薬などを処方してもらえます。
その1杯が肌トラブルのもと!ヒゲ脱毛中はアルコールをグッと我慢しよう
脱毛前後のアルコール摂取は、やけどや炎症などの肌トラブルの原因になるだけではなく、脱毛効果も弱めてしまいます。
1杯くらいなら大丈夫、という考えも要注意!その1杯が肌トラブルを招き、その後のヒゲ脱毛が続けられなくなるかもしれません。
ヒゲ脱毛前後は、飲酒だけではなく激しい運動なども避け、ゆったりと過ごすことをおすすめします。